心地よい方へ

細胞セラピーセラピスト、次元上昇を目指す

三びきのこぶた📖

台風14号が日本列島縦断中。

愛知県にも暴風警報が発令された。

 

今日は巣ごもり。

ベランダに激しく打ちつけるように降る雨…。まるで映画のセットにいるみたい。

 

人工だったり⁉︎

近くに氾濫しそうな川もなく、崩れるかもしれないような山もないけれど、この暴風なら何か飛んで来る可能性はある。

 

雨戸がないから念のため、カーテンくらいは閉めておこうと思いながら、窓の外の様子に見入ってしまう💦

 

ふと、絵本の「三びきのこぶた」を思い出す。

 

「そろそろみんな、それぞれの家を建てて暮らしなさい。」

お母さんぶたに言われて。

 

なまけ者の長男こぶたは、簡単簡単と、わらで家を建てました。

「嵐になったら、この家、大丈夫かしら…」

お母さんぶたは、心配そう。

 

面倒くさがり屋の次男こぶたは、木と釘で家を建てました。

「火事になったら大変だわ…」

お母さんぶたは、やっぱり心配そう。

 

臆病者の末こぶたは、頑丈な家を作ろうと、レンガの家を建て初めました。レンガにセメントを塗って、一つ一つ丁寧に積み上げ、何日もかけて建てました。

 

ちょうど、その頃。

おなかを空かせたオオカミが、この森にやってきました。

 

長男こぶたも、次男こぶたも、家を壊され食べられてしまいました。

末こぶたは、オオカミとの知恵くらべの後、逆にオオカミを鍋で煮て、お母さんぶたと一緒に食べました。

 

「お前は一番臆病だったけど、一番、賢かったようだねぇ。」

お母さんぶたは、満足そうに言いました。

 

末のこぶたは、強く、たくましく生き抜いていきましたとさ。

 

子ども向けの絵本には、伝えたい教訓が織り込まれているものが多い。

 

『三びきのこぶた』にも、

『手間暇かけて作ったものの方が丈夫で長持ちしたり、役に立つ』

『急(せ)いては事を仕損(しそん)じる』

という教訓があるとのこと。

 

我が家は、鉄筋コンクリートの集合住宅。頑丈で、騒音での周りへの迷惑が少ないと考えて選んだ家。

わらや木の家よりは丈夫だけれど、油断は禁物。

 

日頃から、

「今、ここで何かあったら、どうするか?逃げるか、留まるか?」

なんて趣味レーション…じゃなく😅、シュミレーションする癖がついている。

 

備えるのは、物だけでなく、知恵も💡

今ある物を最大限に活用する柔軟な頭脳、つまり野性の感とか情報も🤔

 

そしてやっぱり、健康‼️

健康な体と知恵さえあれば、きっとなんとかなる。

 

明日は、お仕事。

皆様の健康のために、力を尽くそう💪

 

f:id:kunkun905:20220919145758j:image

『三びきのこぶた』イギリス昔話
訳:瀬田貞二 絵:山田三郎
福音館書店(初版1967年4月1日発売)